職場のトリセツ

黒川 伊保子

2021年11月26日

時事通信出版局

1,540円(税込)

ビジネス・経済・就職

なぜ、上司はわかってくれないのか。  なぜ、部下はわかろうとしないのか。  古今東西、職場にうずまく人間関係のイライラもやもや。 実は、その原因は、脳にある。  脳には、「とっさに使う神経回路」があり、上司と部下は、違う回路を使うから。  そして、脳には、違う回路を使う相手を不快に思う癖があるのである。 原因がわかれば、対処法もある。  違いを認め合う社会ーーそれは脳を知ることから始まる。  (本文冒頭より)  大人気「トリセツ」シリーズ初のビジネス版!  AI研究の過程で見えてきた「脳がとっさに使う神経回路」。実は、これにはいくつかのタイプがあり、男性と女性あるいは上司と部下では使う回路が異なるのです。お互いのタイプの違いを認め合い、違いに応じたものの言い方を身に付ければ、もうムカつくことも、イライラすることも、カチンとくることもなくなるはず。職場の人間関係を丸くする、黒川流コミュニケーションのコツをお伝えします。  後半は、4年間にわたって連載してきたコラム28本を収録。職場でも家庭でも役に立つ、ビジネスのヒントや対話術のエッセンスが満載です。 第1章 職場のトリセツ 第2章 AIと仕事の未来 第3章 ダメな脳なんてない 第4章 男女の脳は違うのか 第5章 リーダーの条件

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(4

starstarstar
star
3.45

読みたい

4

未読

0

読書中

0

既読

20

未指定

24

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください