不安な心に寄り添う

教師も生徒も安心できる学校づくり

クリスティーン・ラヴィシーーワインスタイン / 小岩井僚 / 吉田新一郎

2022年7月25日

新評論

2,640円(税込)

人文・思想・社会

生徒の抱える「不安」に気づいていますか? ものの見方や考え方を少し変えると教室が変わる!米国発スクールメンタルケアの最前線  長びく新型コロナ、戦争の勃発、亢進するインフレに円安と、不安定な世情がいくつも重なり、いまやいつ何が起きるかまったく予期できない社会が到来しています。「不安」はこうした状況で増大するものです。これだけ社会が不安定化すると、不安を抱えずに生活できる人など、ごく一握りしかいないのではないでしょうか。  日々多くの生徒と向き合う中で、不安を抱えている生徒に対して何をしてあげればいいのかわからず、手をこまねいていませんか? そもそも、生徒の不安に気づいてあげられていますか? 悩んでいる生徒が、自分のつらい状況を自ら話してくれるとはかぎりません。  日々変化する社会の中で、学校が向き合わなければならない問題も多様化し、生徒のメンタルヘルスが教科内容に劣らず重要だとみなされるようになりました。心が安定していなければ、感情や社会性に負の影響が及びますし、より良い学びも不可能だからです。  本書の著者ラヴィシーーワインスタイン氏は、「教師は学校の中に不安という病が存在することを認識するだけでなく、それに対して行動を起こさなければならない」と述べます。生徒が感じる不安を軽減し、安心して学校生活を送れるようにサポートするために、不安の原因となっているものを見きわめ、対処しなければならない、ということです。本書にはそのための実践的なヒントがたくさん詰まっています。しかも重要なのは、まずは教師が、世間で常識とされているものの見方や考え方を少しだけ変えることで、生徒の心や教室全体にとても良い影響をもたらすことができるということです。  本書ではまた、最終的には生徒自らが、自分の抱えている不安に気づき、周囲に助けを求められるようになることの大切さも訴えています。本書を通じて、不安を抱えている生徒たちとともに、より良い学びに向けた第一歩を踏み出しませんか。(こいわい・りょう 私立中高国語科教員)

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

1

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

0

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください