
残される母親が安心して暮らすための手続のすべて
一般社団法人 えがお相続相談室
2017年12月1日
秀和システム
1,540円(税込)
人文・思想・社会 / 美容・暮らし・健康・料理
現在日本では、女性の平均寿命は約87歳、男性は約80歳となっています。 しかも、通常、妻より夫の方が年齢が高いため、どうしても夫が先立つことが多くなります。 相続人となった子どもの立場からすると、父親の相続後、あらゆる手続きと母親の余生が、自分に託されることで、重圧を感じる方が多いようです。本書では葬儀や法要、年金、相続手続、預貯金の名義変更、相続税、介護や保険、年老いた母親の住まい、将来の二次相続など、あらゆる手続きを網羅した書籍です。この1冊があれば、相続人の重圧が軽減されることは間違いありません。 第1部 父親が亡くなってから行う手続のすべて 第1章 父親が亡くなった後すぐに行う届出と手続 第2章 少し落ち着いてから行う届出と手続 第3章 年金等の手続 第4章 遺産相続の手続 第5章 遺産が確定した後の相続や名義変更等の手続 第6章 相続税の申告に関する手続 第2部 残される母親が幸せに過ごすための手続のすべて 第7章 残される母親の介護ケア 第8章 残された母親の住居について 第9章 次のお別れの準備 第10章 子の世代が仲良く困らずに生活するための準備
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー