絵で見てわかる RPAの仕組み

西村 泰洋

2018年8月10日

翔泳社

2,838円(税込)

ビジネス・経済・就職

働き方改革の新技術がいちからわかる RPAは、AIやIoTなどのデジタル分野技術の一つに挙げられ、コスト削減、働き方改革などと組み合わせて、導入効果への期待が高まっています。 一方、正しい姿が伝えられていない部分もあり、また、他のシステムと比較すると、導入のハードルは低いが、その実態や導入の方法論はいまだベールに包まれています。 本書では、RPAの導入形態、構成要素、構造から、ロボット開発、システム開発、導入プロセス、運用管理とセキュリティ、類似・補完技術まで、 RPAの「仕組み」のすべてが絵を見て一から理解できます。 また、具体的な実装や代表的なRPA製品の特徴、および実際の画面も掲載しているため、 何となくでしか理解できなかったRPAの全体像がすっきりとわかります。 【本書のポイント】 ・RPAの利点、導入形態、その仕組みなどがわかる ・実務で必要な知識もきちんと解説 ・具体的な実装についても触れ考え方を解説している ・図解を多数交えているため、初心者にもわかりやすい

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(1

starstarstar
star
3.9

読みたい

3

未読

2

読書中

0

既読

4

未指定

47

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー (1)

Readeeユーザー

感想

starstarstar
star
3.9 2020年10月18日

RPA導入に向けた検討フローやWinActorの操作画面などが掲載されており、導入する立場になったときは参考になると思われる。

全部を表示
Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください