
広告やメディアで人を動かそうとするのは、もうあきらめなさい。
本田 哲也 / 田端信太郎
2014年7月31日
ディスカヴァー・トゥエンティワン
1,650円(税込)
ビジネス・経済・就職
アナと雪の女王、ハロウィン、マラソンブーム、LINE、ことりっぷ、ネスカフェアンバサダー…マス広告やメディア露出なしでもヒットは生まれる!?戦略PRの第一人者とLINE大ブレイクの仕掛人が考える「情報爆発・消費者主導の時代に、人はどうすれば動くのか?」。
本棚に登録&レビュー
みんなの評価(3)
starstarstarstar
読みたい
1
未読
4
読書中
1
既読
11
未指定
26
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
Tojo Hiroyuki
人を動かすということ
広告やメディアの力が昔ほど万能じゃない。 コントロールできない領域が広がっている。 本質的なところは変わらず「人を動かす」ということ。 ターゲットの心の奥の奥、真の本音に届かせる。 目的を達成できる本音をしっかり探す。 そして、ターゲット規模にあった最適なメディアを決める。 ゴルフクラブを選ぶように。 そんなことを感じた。
全部を表示
いいね0件