
日本の新宗教
知っておきたい教祖、教え、活動内容
別冊宝島
2014年2月28日
宝島社
1,026円(税込)
人文・思想・社会
「新宗教」とは、幕末から明治期以降に発生した、既成宗教と区別される諸教団の総称です。法律で信仰の自由が保証されてからその数は増え続け、平成23年時点で日本の宗教法人の数は約18万2千団体。現在、日本人の10人にひとりは新宗教の信者だといわれています。本誌は日本の政治・経済にも大きな影響力を持つ「新宗教」教団の教祖、教え、教団施設、活動などを写真や図版を多数用いながら紹介します。
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー