図解マーケティング大全
市場調査から販促まで使えるマーケティングの強化書!
洋泉社MOOK
2018年5月31日
洋泉社
1,320円(税込)
ビジネス・経済・就職
マーケティングの基本からカリスマ・マーケッターたちのメソッド、AIマーケティングまで、この1冊で、最新のマーケティング戦略と、これからの「売れる」しくみがわかる!!
みんなの評価(3)
starstarstarstar読みたい
1
未読
0
読書中
0
既読
3
未指定
6
書店員レビュー(0)書店員レビュー一覧
みんなのレビュー (3)
マーケティングを制するものはビジネスを制す
ほんとタイトル通り。以外とマーケティングって浸透していなくて、中小の社長は理解していない人が多い。なぜならば90年までは、製品主導(生産管理)時代だった。(マーケティング1.0) そして、90年代半ばから顧客主導(顧客ニーズ)のマーケティング2.0、00年代から価値主導(ビジョン)のマーケティング3.0、10年代から自己実現のマーケティング4.0と、急激な変化をしている。 【分析】 ①3C分析で市場、競合、自社を把握する ②PEST分析で近未来の予測を立てる ③SWOT分析で外部環境(OT)に対して、競合と比較した自社の強みと弱みを抽出する。 ④クロスSWOT分析で4つの戦略コンセプトを導き出す。 【構築】 STP ①セグメントで市場を切り分け(デモ、サイコ)最も魅力的な市場セグメント候補を抽出する ②ターゲットは各候補を評価して、ターゲットを絞る ③顧客の心の中で競合と比較して自社が優位になるポジションを探す 4P いくら、どう伝える、機能、商品アクセスをまとめたマーケティングミックスを作る。バランスよく、ボリューミィに作る。 ここまでの流れを一貫性をもって、スムーズな流れで狭く思い切っているかに注意する。フルカバレッジは資本力できまる。小さな組織は狭く思い切ってが基本。 データ分析の基本はネットや雑誌などのリサーチによる2次データで焦点を絞り、その後定量調査、定性調査を行う。 コストをかけられないなら、 2次データで仮説し、あとは現場からの情報を獲るしかない。
全部を表示ー部を表示いいね0件
マーケティングを制するものはビジネスを制す
ほんとタイトル通り。以外とマーケティングって浸透していなくて、中小の社長は理解していない人が多い。なぜならば90年までは、製品主導(生産管理)時代だった。(マーケティング1.0) そして、90年代半ばから顧客主導(顧客ニーズ)のマーケティング2.0、00年代から価値主導(ビジョン)のマーケティング3.0、10年代から自己実現のマーケティング4.0と、急激な変化をしている。 【分析】 ①3C分析で市場、競合、自社を把握する ②PEST分析で近未来の予測を立てる ③SWOT分析で外部環境(OT)に対して、競合と比較した自社の強みと弱みを抽出する。 ④クロスSWOT分析で4つの戦略コンセプトを導き出す。 【構築】 STP ①セグメントで市場を切り分け(デモ、サイコ)最も魅力的な市場セグメント候補を抽出する ②ターゲットは各候補を評価して、ターゲットを絞る ③顧客の心の中で競合と比較して自社が優位になるポジションを探す 4P いくら、どう伝える、機能、商品アクセスをまとめたマーケティングミックスを作る。バランスよく、ボリューミィに作る。 ここまでの流れを一貫性をもって、スムーズな流れで狭く思い切っているかに注意する。フルカバレッジは資本力できまる。小さな組織は狭く思い切ってが基本。 データ分析の基本はネットや雑誌などのリサーチによる2次データで焦点を絞り、その後定量調査、定性調査を行う。 コストをかけられないなら、 2次データで仮説し、あとは現場からの情報を獲るしかない。
全部を表示ー部を表示いいね0件
close
ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X
LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
Readeeユーザー
初心者向けの概略
マーケティングを知らない自分がサラッと学ぶには良い本かと思った。 一方、新しい事例を取り上げていることもあり、5年経った今では少し古くなった事例もあった。ドコモのAIタクシーはサービス終了しているし、AIはGPTの登場で新たなフェーズに入っているなど。
全部を表示いいね0件