ネット絵史

インターネットはイラストの何を変えた?

虎硬

2019年10月23日

ビー・エヌ・エヌ新社

2,420円(税込)

ホビー・スポーツ・美術

アナログからデジタルへ、個人サイトからSNSへ、平成から令和へ。イラストを取り巻く環境は、どのように変遷を遂げたのか。ホームページ、SNS、ソシャゲ、キャラクタービジネス…約30年にわたるインターネットとイラストレーションの歩みに迫る。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(2

starstarstarstar 4

読みたい

1

未読

1

読書中

0

既読

4

未指定

2

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー (1)

okbooks

インターネットによってイラストはどう変わったか?

starstarstarstar 4.0 2020年06月17日

自身もイラストレータである虎硬氏が、90年代以降のインターネットのイラスト文化を記したもの。 90年代以降のアニメやゲームはほぼスルーし、コミケとコミティアの区別もついていない門外漢の私には、通史を知るためにとても役立つ本だった。 特に興味深かったのはBBSから個人サイトからSNS(mixi・pixiv・Twitter・ニコニコ静画ほか)とそれに付随する紙媒体の「どこに載せるか」で変化する部分と、ツールによって書き方や流行が変化する部分。ソシャゲの爆発的な盛り上がりにどう対応していったか、など。 またイラストレーターだけではなくコミティア実行委員会やpixiv・MUGENUPとネット絵を支えた人たちへのインタビューも掲載されているので、作る・場所を提供する・つなげるというそれぞれの要素が互いに影響を与えながら進化していった様子が分かりやすく書かれている。 ビジネスの側面から見ると、「嫌儲」カルチャーが色濃かった時代から、徐々に「きちんと対価を受け取る/支払う」方向へと変わっていたことも、何かのヒントになるような気がする。 著者が「おわりに」で指摘しているように、10年前の作品ですら既に見られなくなっているものも多い。ネットカルチャー全般に言えることだが、アーカイブをどう残していくか、文脈や当時の熱量をどう伝えていくか、そして誰がそれをやるのか…。

全部を表示
Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください