FinTech特許入門

FinTech・ブッロクチェーン技術を特許で武装せよ

現代産業選書知的財産実務シリーズ

河野 英仁

2017年9月12日

経済産業調査会

2,420円(税込)

ビジネス・経済・就職

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ FinTechアイデアのどの点が特許となるのか? どのようにすれば特許として日本及び諸外国で保護されるのか? FinTechビジネスに携わる全ての方が読むべき一冊 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  FinTechは「金融」に「技術」を組み合わせたものであり、技術がベースにある以上FinTechアイデア・ビジネスは特許で適切に守るべきものであります。米国スタートアップ企業は、FinTechビジネスを米国及び諸外国で展開するとともに、特許の申請も抜かりなく行っておりますが、日本の状況は米国に対して後れを取っていると言わざるを得ない。  本書では、最初に各FinTech分野における代表的なFinTech特許を紹介しております。この程度のアイデアで特許になるのかというコツをつかんでいただける内容になっております。また、金融業界でFinTech開発に携わる担当者、スタートアップ企業経営者の方に理解しやすいようFinTech特許を取得するまでのプロセス、陥りやすいミス、FinTechビジネスをスタートする場合に米国スタートアップが実践している戦略分析手法もまとめておりますので、FinTechアイデアが生まれた際には参考になさって下さい。  また本書は特許専門家向けの内容も記載しております。FinTechアイデアをどの点に着目して特許取得に導かせるか、特許に不慣れな担当者・スタートアップ企業の経営者からどのように経営に結び付く特許ネタを引き出すか、特許制度上のアドバイスを適切に行いどのようにしてFinTechビジネスを成功させるかという観点から記載されております。さらに既存の特許ドラフティングでは対応できないブロックチェーン技術をベースとしたアイデアをどのようなアプローチで保護すべきかについても言及されております。  特許専門家はもちろん、特許に不慣れな金融ビジネスに携わる方等、FinTechビジネスに携わる全ての方に参考となる内容となっております。是非、ご一読下さい。 はじめに 第1章 FinTechとは 第2章 FinTech特許の紹介 第3章 仮想通貨・ブロックチェーン技術と特許 第4章 特許取得の基礎とFinTech特許の取得ノウハウ 第5章 ブロックチェーン技術の特許保護の在り方 第6章 FinTech特許紛争と特許紛争の未然防止対策 第7章 米国FinTechスタートアップが実践する戦略的分析手法 第8章 外国でのFinTech特許取得上の注意点 終わりに

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

2

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください