東大ロースクール 実戦から学ぶ企業法務

淵邊 善彦

2017年12月2日

日経BP

1,980円(税込)

ビジネス・経済・就職

最新実務に直結した白熱講義をこの1冊に凝縮! コーポレートガバナンス、内部統制、知財戦略、グローバル対応ーー。かつてないほどに重要性が増しているビジネス法務の現場にフォーカスし、実務家との対論を通じてタイムリーかつリアルな課題に迫ります。  法律はそれ単体で存在するわけではありません。企業法務は、社会の中でこそ機能し、ビジネスの中でこそ意味があるのです。社会やビジネスの大局を掴まなければ、本質的な企業法務の意義は理解できません。……これからの社会は、AI、IoT などの技術の進化やグローバル化の一層の進行によって、法律の役割がさらに多様化していくと予測されます。法の学びは終わることはないのです。常に新たな事例に学び、知識をアップデートして、自分の判断を磨き上げていかなければいけません。(「プロローグ」より) Part1 グローバル企業から見た企業内法務の役割 ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社 代表取締役ジェネラルカウンセル 北島敬之氏) Part2 プロジェクトにおける企業法務部の機能 株式会社NTTドコモ 法務部長 中村豊氏 コーポレートガバナンスから見る内部監査と法務 オフィス ビズ・バリュー・クリエイション代表 元パルコ執行役 海永修司氏 ベンチャー企業経営者から見る法務の役割 リスクモンスター株式会社 取締役会長FOUNDER 菅野健一氏 「経済財」としての知的財産の事業活用 アルプス電気株式会社 取締役 梅原潤一氏 国の未来を見据えた法制度の検討 参議院議員 三宅伸吾氏 海外展開における法務の重要性 東京大学大学院法学政治学研究科教授・弁護士 淵邊善彦

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

1

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

9

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください