
An Introduction to Cognitive Grammar
Basic Readings in English
吉村 公宏
2022年12月6日
ひつじ書房
1,760円(税込)
人文・思想・社会
認知文法理論への超入門書。英語で書かれた専門書や論文は敷居が高い。でも英語を使って専門知識を得たいもの。本テキストは平易な英語で認知文法に近づく道案内の書である。Exerciseでは英語で考え、英語でoutputする体験型テキスト。独習も可能。英語の運用力をつけながら理論を体感する構成となっている。教養レベル、専門の英語学・言語学における初学者向きの一冊である。 Preface CHAPTER I Basic Ideas 1. What is Linguistics? [exercise 1] [exercise 2] 2. Introduction to Generative Grammar and Cognitive Grammar [exercise 3] 3. “ Generative” versus“ Cognitive”?(「生成」対「認知」) [exercise 4] 4. Three Basic Theses in Cognitive Grammar(認知文法の3つの基本的命題) 4.1. Embodiment(身体化) [exercise5] 4.2. Symbolic Thesis(象徴理論) 4.3. Usage-Based Model(用法基盤モデル) [exercise 6] まとめと課題(1) 5. Cognitive Account of Language 5.1. Construal(解釈・捉え方・事態把握) [exercise 7] 5.2. Idealized Cognitive Model(理想化認知モデル) [exercise 8] まとめと課題(2) CHAPTER II An Exploration into the Cognitive Grammar World 1. Image Schema(イメージ・スキーマ) [exercise 9] 2. Image Schemas and Metaphorical Mapping [exercise 10] 3. Metaphor(隠喩) [exercise 11] 3.1. Domain Mapping in Metaphor(領域間の写像) [exercise 12] 3.2. Love is a Journey: Metaphorization is Innovative [exercise 13] 4. Metonymy(換喩) [exercise 14] まとめと課題(3) 5. Lexicon and Construction(語彙と構文) 5.1. Words and Lexicon [exercise 15] 5.2. Construction(構文) [exercise 16] 5.3. Case Study 1- Lexicon and Constructions 5.3.1. English [exercise 17] 5.3.2. Japanese [exercise 18] 5.4. Case Study 2-Lexicon and Constructions 5.4.1. Japanese Duplicative Negative Construction [exercise 19] まとめと課題(4) CHAPTER III Expansion of CG 1. Linguistic Relativity Hypothesis(言語相対仮説) [exercise 20] 2. Fashions of Speaking [exercise 21] 3. Metaphor and Culture [exercise 22] まとめと課題(5) CHAPTER IV Summary References Index
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー