初期無量寿経の研究
壬生 泰紀
2021年3月12日
法藏館
13,200円(税込)
人文・思想・社会
最初期の無量寿経の形成過程、思想体系、他経典との思想的交渉などを考究するとともに、その視覚的な展開を視野に、阿弥陀仏像誕生の背景や関連図像のモチーフを解明。多角的アプローチによる〈初期無量寿経〉の総合的研究。 【本書の構成】 序 章 第一部 〈初期無量寿経〉の形成過程とその思想 第一章 現存資料と想定方法ーー予備的考察ーー 第二章 形成過程 第三章 阿弥陀仏観 第四章 往生思想 第五章 阿弥陀仏国土観 第六章 〈無量寿経〉と〈悲華経〉 第二部 〈初期無量寿経〉の視覚化とその展開 第七章 阿弥陀仏像誕生の背景 第八章 リングリング美術館所蔵の仏三尊像 第九章 ラホール博物館所蔵のモハマッド・ナリー出土仏説法図 第十章 『観無量寿経』所説の観仏思想の形成 終 章 資料 阿弥陀仏の光明と寿命について
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close
ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X
LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー