Logic Pro 10 10.2徹底操作ガイド

for Mac OS 10

The best reference books extre

高山博

2016年7月31日

リットーミュージック

3,850円(税込)

エンタメ・ゲーム / 楽譜

1:■Project Start: 2:プロジェクトを立ち上げる前に必要となる作業から、作業環境のカスタマイズに必要な 3:知識、各種トラックの作成方法、テンポ、メトロノーム設定などについて解説。 4:■Midi Recording: 5:リアルタイムMIDIレコーディングと、ステップ入力の2つの作成方法における手順と 6:フレーズ作成補助に用意されている各種機能について解説。 7:■Audio Recording: 8:実際の演奏をオーディオデータとしてレコーディングする手順、その補助として用意 9:されている各種機能について解説。既存のオーディオファイルやApple Loops、 10:REXファイルをプロジェクトに読み込む手順も各ケースごとに紹介。 11:■Common Editing: 12:リージョンの挿入・移動・フォルダにまとめるなど、主にプロジェクトウィンドウ上で 13:行なうMIDI系/オーディオ系に共通したエディット操作と機能について解説。 14:■Midi Editing: 15:基本的なエディット機能、スコアエディティングを利用した音符の貼り込み入力、 16:連続したコントローライベントの入力、特定のデータだけをピックアップして任意の 17:値に変更する方法などについて解説。 18:■Audio Editing: 19:コンピング、レコーディング後のピッチやタイミングの修正、オーディオファイルや 20:リージョンとプロジェクトのテンポの合せ方、オーディオ特有のエディットの解説。 21:■Routing & Mixing: 22:パートの音量・定位、エフェクトの調節、自動的に変化させるミキシング操作、 23:ステレオやサラウンドでの作品の書き出しについて解説。 24:■Other Techniques: 25:操作の効率アップに欠かせないキーコマンドのカスタマイズ、スクリーンセットの 26:設定、Smart Controlの活用、他社製Audio Unitsプラグインのセッティング、 27:フィジカルコントローラーとの接続を解説。また、高いスコアリング機能を活用 28:した譜面作成についても触れる。 29:■Bundle Plus Ins: 30:Logic Pro Xに付属するプラグイン(Midiエフェクト、オーディオ・エフェクト、 31:インストゥルメント)の紹介、各パラメータの基本的な役割について解説。 32:■Appendix -Multi Index-: 33:各項目についての役割解説、様々な角度から目的の頁を検索できる 34:インデックスを構成。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

1

既読

0

未指定

0

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください