
フットボールサミット(第6回)
『フットボールサミット』議会
2012年5月31日
カンゼン
1,430円(税込)
ホビー・スポーツ・美術
サッカー界の重要テーマを多士済々の論客に論じていただく『フットボールサミット』第6回目の議題は「遠藤保仁のサッカー世界を読み解く」です。 若い頃からその秘めたる才能を認められ、ガンバ大阪ではチームの象徴として君臨してきた遠藤保仁選手ですが、日本代表では長く中田英寿や中村俊輔といった選手の陰に隠れて目立たつことはあまりありませんでした。日本代表での大きな転機は2006年。イビツァ・オシム監督が就任すると主軸として不動のレギュラーを獲得、以降の日本代表に欠かせない存在となっていきます。 ザッケローニ監督の日本代表でも「替えの利かない選手」と評される遠藤選手ですが、その実、彼の何が優れているのか、多くの人がまだ気づいていないのではないでしょうか。派手なプレーもせず、淡々とシンプルにプレーする。一見するとわかりづらい彼のプレースタイルにこそ遠藤選手の真価が裏打ちされています。 もちろん完璧な選手などいません。しかし、彼のプレーを多くの人が理解できるようになったとき、日本のサッカーのレベルは一段も二段もステップアップするのではないでしょうか。 彼はいかにしてその類まれな才能を開花させていったのか、その進化の過程を追うととともに、彼が持つ独特のサッカー世界を今号では紐解いていきます。
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー