「ケトン体」こそ人類史上、最強の薬である

病気にならない体へ変わる”正しい糖質制限”

宗田哲男

2017年5月31日

カンゼン

1,650円(税込)

美容・暮らし・健康・料理

なぜ、米よりも肉を多く食べたほうがいいのか? 糖質制限を正しく取り組めば、病気や不妊、ダイエット、すべてにプラス。 そのカギは「ケトン」体質を目指すことにある! 「ケトン体とは」… 人間は、米、パン、うどんら炭水化物を摂取することで、エネルギー源の糖を生み出す。しかし、この糖の取り過ぎがさまざまな健康問題を起こす。 そこで、この糖の元となる炭水化物を極力減らし、脂肪やたんぱく質を中心にした食生活に切り替えると、身体は糖に代わるエネルギー源として、体内の脂肪が分解された「ケトン体」を使い始めます。 この「ケトン体」は健康に害をもたらしません。生まれた時の赤ちゃんは「ケトン体」であることが証明されています。そして食べ物から摂取した糖の代わりに、脂肪が分解されてできたケトン体がエネルギーとして使われるため、効率よく体脂肪が減少していくのです。 本書ではケトン体を増やすための正しい方法から、ケトン体が増えることによって体に起こる変化とメリットなど、様々な形で「ケトン体質」をわかりやすく解説していきます。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(1

starstarstarstar 4

読みたい

1

未読

1

読書中

0

既読

3

未指定

12

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください