イシューからはじめよ

知的生産の「シンプルな本質」

安宅 和人

2010年12月31日

英治出版

1,980円(税込)

ビジネス・経済・就職

MECE、フレームワーク、ピラミッド構造、フェルミ推定…目的から理解する知的生産の全体観。「脳科学×戦略コンサル×ヤフー」トリプルキャリアが生み出した究極の問題設定&解決法。コンサルタント、研究者、マーケター、プランナー…「生み出す変化」で稼ぐ、プロフェッショナルのための思考術。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(151

starstarstar
star
3.93

読みたい

237

未読

143

読書中

129

既読

688

未指定

921

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー (26)

本読むマン

(無題)

starstarstar
star
3.1 2021年01月06日

私にとってはかなり難しい内容の本だった。 課題解決に取り組む前に、本当にその課題は解決する価値があるのかということを問うことでバリューのある仕事をすることができる。 内容自体はかなり難しく、理解するのに時間がかかったりまだ完全に理解できていない部分もあるが、これからマーケティングに携わる身としては早い段階で読んでおいて良かった本だなと感じた。 あとは実践するだけなので例をあげながら身近なもので試していきたい。

全部を表示

らいふぉん

知的生産労働の本質を見極める

starstarstar
star
3.8 2024年03月03日

本書を本当の意味で理解するには、実際の知的生産を本書のように進めてみて、それをガイドする役の人が必要なように思う。 しかし、知的労働の根本を見つめ直し、世に知らしめた功績は大きい。

全部を表示

Readeeユーザー

イシューの見極めが大事

starstarstarstar 4.0 2024年01月15日

Zホールディングス チーフストラテジスト安宅和人氏による10年の本。 圧倒的に生産性を高めるにはどうしたらよいか?本当に価値あるアウトプットを出すにはどうしたら良いか? やっているのは、限られた時間で、いかに本当にバリューのあるアウトプットを効率的に生み出すか?というゲーム。 価値のあるイシュー度の高い活動に絞り込み、アウトプットの質を高めることができるかを競う。 生産性を劇的に高めるために最も重要なのは、本当に意味のある問題=イシューを見極めること。 自分の置かれた局面で答えの出す必要性の高い問題に、明確に答えを出す。課題の質の高さと解の質の高さが、バリューのある仕事となる。 プロフェッショナルは、どこまで変化を起こせるかによって対価をもらい、評価される。どこまで意味のあるアウトプットを出せるかによって存在意義が決まる。 メッセージのストーリーラインの最後の確認として、エレベーターテストに対する準備を行う。30秒で複雑なプロジェクトの概要をまとめて伝える。 見極めるべきは何か?ケリをつけるべきは何か?を明確にする。 エッセンシャル思考に通ずるものがあり、本当に解決すべき問題に集中し、アウトプットの質を高めるというのは非常に納得した。毎日の中でイシューかどうかを自問自答しながら取り組みたい。

全部を表示

Readeeユーザー

わかった気になれるが現実はながなか難しそう

starstarstar 3.0 2022年11月13日

『答えありき』ではない、という筆者の言っていることはわかるが、現実には仮説に対してフェアに分析し、ときには仮説に反する答えを出すことも厭わないというのはなかなか難しい。 仮説はあくまで立ち上げ段階、分析・検討段階、まとめの段階で書き換えて磨いていくものとされているがそれでも仮説が180度変わることはないと思う。 良いイシューの条件として、答えを出せることが挙げているが、つまりそれは良い答えを持っていることに等しく、ニワトリとタマゴの問題のように思う。 イシューの立て方はWhyよりもWhereやWhat、Howを意識したほうが具体的になるというのはそのとおりだと思った。 コンサルの方法論的な書籍だと思った一方で、この方法によるアウトプットは個人差が出るし、プロフェッショナルなコンサルばかりでないことは注意しておきたい。

全部を表示

ファウスト

読書記録

starstarstarstarstar 5.0 2022年08月23日

このレビューはネタバレ要素を含みます全て見る

u_sho

著者がマッチョ

starstarstarstar 4.0 2022年07月17日

とにかく勤勉で実績と実力のある著者だからこその熱量と説得力があってよかった。

全部を表示

Readeeユーザー

学んだこと

starstarstar
star
3.5 2022年03月19日

本質的 深い仮説が立てられ 答えを出せる イシューが何かを考えろ

全部を表示

Tojo Hiroyuki

(無題)

starstarstar
star
3.5 2022年02月19日

生産性を高める真理。 「何に答えを出すべきなのか」=イシュー

全部を表示

ばんなん

丁寧に解説している

starstarstarstar 4.0 2021年08月12日

Readeeユーザー

(無題)

starstarstarstar 4.0 2021年06月10日

根性に逃げるな。 現場、一次情報、体験量がモノを言う。 現場現場現場現場現場現場現場。 肌で感じる。効率を求めない。 情報は頭打ちするので集め過ぎない。 イシュー度が高いものは100のうち1つか2つしかない。 いきなり最初から最も重要な問題は何か考える。「何に答えを出す必要があるのか」をまず考え、「そのためには何を明らかにする必要があるのか」という流れで分析を設計していく。独善的な見方では高い価値があるとはいえないことが多い。信頼できる人に相談するのがて手っ取り早い。 詳細な仮説を立てる。 正確に言葉に落とす。  イシューは状況で大きく動く可能性がある。 常識を否定する。 『深い仮説』『新しい構造』で説明する。 共通性、グルーピング、関係性、ルールの発見。 「で?」を繰り返す。 極端な事例を考えてみる。 『答えの出せる範囲で、最もインパクトのある問い』が意味のあるイシューとなる。 死角的なイシューを探す。 分析とは、比較である。

全部を表示

Readeeユーザー

下書き段階

-- 2021年01月09日

前書き 「悩む」=答えが出ないという前提のもとに考えるふりをすること 「考える」=答えが出るという前提のもとに、建設的に考えを組み立てること 10分以上真剣に考えて埒が明かないのであれば、そのことについて考えることを一度止めたほうがいい。それはもう悩んでしまっている可能性が高い。 ■序章 常識を捨てる ★イシューから始めるという考え方 一般的な考え方とは異なる ・問題を解くより問題を見極める ・解の質を上げるよりイシューの質を上げる ・知れば知るほど知恵がわくより知りすぎると馬鹿になる ・一つ一つを速くやるよりやることを削る ・数字の桁数にこだわるより答えが出せるかにこだわる 上記分の前半が一般的な考え方 後半がこの本で紹介するイシューから始まる考え方である ★バリューのある仕事とは何か 仕事における生産性が一般的には不明瞭 この本でいう生産性の定義 仕事の生産性=アウトプット/インプット=成果/投下した労力・時間 安宅さんの中でのバリューのある仕事とは イシュー度と解の質が高いこと イシューの定義 A)2つ以上の集団の間で決着のついていない問題 B)根本にかかわる、もしくは白黒がはっきりしていない問題 ⇒AB両方の条件を満たすものがイシューとなる 注意:解の質とイシュー度を向上させるために一心不乱に大量の仕事(労働量)を行って解決してはいけない!  

全部を表示

詫数奇常住、茶之湯肝要

では何が本当の鍵なのか?

starstarstar
star
3.4 2020年10月18日

このレビューはネタバレ要素を含みます全て見る

大房 宇斗

(無題)

starstarstar 3.0 2020年09月29日

課題の質を高めること。答えのある課題に取り組むこと。仮説をたて課題に対する解が新しいもの価値あるものであること。 言っていることはなんとなく理解できたが、ビジネスの場面で体感してから読むべきだと思った。 もう少し時間が経ってからもう一度読みたい。

全部を表示

Readeeユーザー

(無題)

starstarstar
star
3.7 2020年09月06日

◎バリューのある仕事 ⇒解決する必要のある問題に答えを出すこと 〇「生産性」 ⇒どれだけのインプット(投下した労力と時間)で、どれだけのアウトプット(成果)を生み出せたか 生産性を上げたいなら、いかに労力と時間を削ったより多くのアウトプット(成果)をあげられるかが大事。 〇バリューの本質 ⇒「イシュー度」:課題を解決する必要生 「解の質」:イシューに対してどこまで明確に答えを出せるか ⇒イシュー度が大事。イシュー度の低い仕事は価値が0 〇根性に逃げるな ⇒労働時間なんてどうでもいい。価値のあるアウトプットが生まれればいい。「一生懸命やってました。」「昨日も徹夜でした。」といった頑張りは「バリューのある仕事」を求める世界では不要。 〇「成長は意味のあるアウトプットをきっちり出すことからしか得られない。」 〇サラリーマン⇒ビジネスパーソン⇒プロフェッショナル サラリーマン:時間ベースで給料を貰う ビジネスパーソン:会社には雇われているが、「ハンドルを握る側の人」。勤怠管理はあっても、マネジメント活動と日々のビジネス活動を通じたアウトプットにコミットして評価される」 プロフェッショナル:自分の技術、スキルで特定の価値の提供にコミットして、特定の顧客から報酬をえる人「どこまで意味のあるアウトプットを生み出せるか」 〇明確な言葉にできない考えは、結局のところ人に伝えることはできない。漠然としたアイデアしか浮かばない人は、主語と述語を明確にして、一体自分は何を言おうとしているのかを箇条書きで明確にする「イシューと仮説出し」を日々行う

全部を表示

よしくに

(無題)

-- 2020年08月12日

何の答えを出すためにやっているのか? 読書も一緒かしら。 技術調査 今答えを出せるか?利根川進のポイント 「俺はそれを昔から指摘していた」という虚しさ

全部を表示

Haba Masato

ビジネスマン全てにお勧めしたい。

starstarstarstar
star
4.7 2020年08月07日

イシューからはじめよ。 まさにその通りで、問題を解決することに注目するのではなく、問題となっている根幹を探すことがイシュー! そしてそれを解決することがイシューである。 問題に対してなぜを5回繰り返す。まずはこれを週末に行い、 自分の進捗状況、そして、何をすれば良いのかを確認する。 本に書いてあるごく一部しか理解出来なかったのではとも思うので、また近いうちに読む!

全部を表示

たろけん

課題解決の本質がよくわかる本

starstarstarstar
star
4.5 2020年05月07日

このレビューはネタバレ要素を含みます全て見る

Readeeユーザー

コスパで優先順位をつける、要素以外は省く

starstarstar
star
3.1 2020年03月15日

このレビューはネタバレ要素を含みます全て見る

Readeeユーザー

基礎が明確に述べられており素晴らしい

starstarstar
star
3.9 2020年03月07日

仕事の基本が記されている。 社会人は皆読んで実践すべし。 ・本当に価値のある解くべき課題は何か? ・検討の進め方 ・プレゼンテーションのまとめ方 テクニックではなく基本思想がまとめられている

全部を表示

Readeeユーザー

コスパで優先順位をつける、要素以外は省く

starstarstar
star
3.1 2019年12月16日

このレビューはネタバレ要素を含みます全て見る

Readeeユーザー

(無題)

starstarstarstar 4.0 2019年11月06日

考えると悩むの違い、空、雨、傘を意識していこうと思う。

全部を表示

chan

(無題)

starstarstarstar 4.0 2019年11月06日

考えると悩むの違い、空、雨、傘を意識していこうと思う。

全部を表示

成長志向

課題設定の本質、分析の本質、チャートでの表現の本質について、シンプルに理解できた。

starstarstarstar
star
4.4 2019年11月02日

Hayabusa

イシューからはじめよ

starstarstarstar
star
4.5 2019年09月22日

このレビューはネタバレ要素を含みます全て見る

こまつ

イシュードリブンは確かに最もシンプルで本質的。故に今までピックアップされてこなかったのかも

starstarstarstar
star
4.3 2019年07月17日

このレビューはネタバレ要素を含みます全て見る

いちまる

ハウツーまで取り込めれば強い

starstarstarstar 4.0 2019年03月27日

エッセンスはシンプルだしそれを意識しながら仕事するだけでも変わる。でもハウツーが多いからそこまで取り込まないとコスパは悪い

全部を表示
Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください