学校図書館の基礎と実際

後藤 敏行

2018年2月25日

樹村房

1,980円(税込)

人文・思想・社会

〈学校司書のモデルカリキュラム〉における科目「学校図書館概論」の教科書。司書教諭講習科目「学校経営と学校図書館」にも対応している。 学校図書館について,理念や教育的意義,法的根拠等,その概要を解説しながら,基本的な用語にも随所に説明を付した。 学校図書館の現場で活躍している現職の司書教諭・学校司書へ取材を行い,より実際的な内容とした。 現職者の学び直しにも役立つ一書。 第1章 図書館とは 第2章 学校図書館の理念と教育的意義 第3章 学校図書館に関する法律,教育行政 第4章 学校図書館の経営:総論 第5章 学校図書館スタッフの現状と役割,研修 第6章 学校図書館メディアの選択と管理 第7章 学校図書館の施設,設備 第8章 学校図書館のサービス・活動 第9章 図書館協力,学校図書館への支援 さらに学習するための文献紹介 参考文献 索引

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

1

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

0

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください