小商いのすすめ

平川 克美

2012年1月23日

ミシマ社

1,760円(税込)

ビジネス・経済・就職

大震災、「移行期的混乱」以降の個人・社会のあり方とは?政治家も経済学者も口にしない、「国民経済」復興論。短期的ではなく長期的な視点での復興策を、血の通った言葉で書きつづった感動的な論考。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(3

starstarstar
star
3.73

読みたい

7

未読

1

読書中

1

既読

15

未指定

27

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー (1)

Readeeユーザー

(無題)

starstarstar
star
3.2 2018年03月03日

2006年ぐらいから日本は、人口が減ってきている。「人口減少」という問題に注目して、そこの要素から考えると日本は経済成長が難しいのではないか。とするならば、経済成長しなくてもなんとかなる社会をどういうふうに構想すればよいのか、というのが問題意識として提言される。前著の『移行期的混乱』で、「有史以来初めての人口減を食い止める方策は、経済成長ではない。それとは反対の経済成長なしでもやっていける社会を考想することである」と著者は指摘した。本書では、その社会のあり方として「小商いの哲学」を提示する。成長ばかりを求めて会社を大きくするのではなく、ヒューマンサイズの経営、小商いがこれからの日本には必要なのではなかろうか、と言う事。常に拡大を求める市場型のグローバル資本主義への懐疑的な姿勢を基本にして、その主旨を展開する。著者の主張には首肯せざるを得ない、貴重な示唆に富む部分があるが、日本再生の決め手が「小商い」であるのかどうか、そんなに簡単なものではないと思う。

全部を表示
Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください