
白熱する教室 第19号
今の教室を創る 菊池道場機関誌
菊池 省三
2019年12月14日
中村堂
1,650円(税込)
人文・思想・社会
19号は、菊池道場山形支部メンバーによる特集です。 【テーマ】 「成長を求め続ける」教室を創る 「成長」は、菊池実践のKeyWordです。 「白い黒板」に書かれた「成長欲求」という言葉ー成長を求め続ける教室を創るための実践の記録です。 ●巻頭カラーページ 第7回菊池道場全国大会で行われたパネルディスカッション 「『菊池学級』を証言する」を誌上再録します。 ●大好評連載 漫画「ひとり暮らしの小学生 価値語篇」 ●大好評連載 1.授業を変えよう! 2.保育園で活かす菊池実践 3.中学校で活かす菊池実践 4.社会で活かす菊池実践 5.シンガポールからの便り 誌上再録 第7 回菊池道場全国大会パネルディスカッション 「『菊池学級』を証言する」 広中正則 × 横山英行 × 古賀優実 × 菊池省三 巻頭カラー連載 コミュニケーション教育に取り組む学校(園) 第16回 岩手県大槌町立大槌学園 【連載】ひとり暮らしの小学生 価値語篇 第12回 若手教師に伝えたい教授行為に込める思い〜その3 菊池省三 菊池省三が考える「授業観」試案1〜5 《特集》 「成長を求め続ける」教室を創る特集執筆:菊池道場山形支部 イントロダクション 〜成長を求め続ける 山形ラーメン侍たち〜 後藤 航 「成長を求め続ける」教室を創る 後藤 航 国語科 ディベートを学ぶ、ディベートで学ぶ 後藤 航 社会科 「熟議的な対話」と「10のめあて」で自ら学びを求める子どもを育てる 曽根原隼 算数科 学び合いで、深く考え続ける子どもを育てる 田井地清 理科 価値語で成長し合う人間関係をつくる 小川広暉 特別の教科 道徳 二項対立で「深まり」、「変容」を楽しむ子どもを育てる 田井地清 総合的な学習の時間 教科の枠を超え、「ありがとう」を求めて成長する総合的な学習への挑戦 曽根原隼 教室内から教室外へ学びの拡大 後藤 航 成長のバトンをつなげようとする子どもたち 〜コミュニケーション大事典に学ぶ総合学習「成長の本」づくりから〜 曽根原隼 教師の成長し続けたいという思い 〜教師4 年目の挑戦〜 小川広暉 エンディング 〜成長を求め続ける子どもを求めて〜 田井地清 【連載】 第4 回 1 リレー連載 『授業を変えよう!』 苫野一徳 2 『保育園で活かす菊池実践』 星 理恵 3 『中学校で活かす菊池実践』 比嘉佑樹 4 『シンガポールからの便り』 白江祐介 5 リレー連載 『社会で活かす菊池実践』 広岡圭一郎 連載 道場メンバーの実践 第18回 森田智宏 全国の支部紹介 第19回 沖縄本島支部 菊池道場主催セミナー等の記録 編集後記・奥付
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー