「夢中で算数」をつくる教材アイディア集

横山験也

2020年3月26日

さくら社

1,650円(税込)

人文・思想・社会

想像の斜め上を行く手づくり教材が満載! 「不等号さかな君」「1L封筒」「お金つき数カード」「四捨五入ヘビ君」「小数点イカ」「カマキリライダー180°」etc. 長年の現場経験から培った、手軽に作れて驚くほど授業を効果的にする教材の数々。あなたのクラスの子どもたちも、きっと夢中で算数に取り組むようになります。 1 左がどっちなのかはっきりわかる……左パッチン 2 たし算・ひき算のチョー簡単レッスン……指たし算、指ひき算 3 8+6で6をどう分解するのかわかる……10 っすジュース 4 不等号がすんなりわかる……不等号さかな君 5 数のしくみがよくわかる……数の重なり君 6 数を読むのが楽しくなる……数かくし 7 かけ算のしくみが見える……九九の答えの位置 8 チョー盛り上がる……かけ算アタリはずれゲーム 9 dLの学習が楽しくなる……1L封筒 10 分数のしくみがよくわかる……分数の紙 11 小数が楽しくなる……小数点君 12 小数の意味が伝わる……隠れ0.1 13 小数のたし算の筆算を正しくかけるようになる……お金つき数カード 14 はかりの読み方が楽しくなる……針1号、針2号 15 四捨五入が楽しくなる……四捨五入ヘビ君 16 垂直の意味がわかる……垂直セット 17 展開図を頭の中で組み立てる……1面固定法 18 展開図と立体が同時に見える……二重展開図 19 展開図の面と面のつながりが楽しくなる……福笑い君 20 角度の勘がよくなる……カックン角度君 21 公倍数のしくみがわかる……公倍数枠 22 小数のかけ算が楽しくなる……小数点イカ 23 小数のわり算のやり方を覚えたくなる……紙コップわり算 24 大きさの等しい分数の意味がよくわかる……大きさの等しい分数 原理シート 25 三角形の内角の和が楽しくなる……カマキリライダー180° 26 円柱の展開図が楽しくなる……またさけヘビ君 27 立体の名称と形がつながる……立体の名称グッズ 28 平行四辺形の面積の高さが同じなら〜がよくわかる……教科書10 冊 29 ひし形の面積の変形がわかる……動く対角線 30 体積のしくみがよくわかる……体積の重なり君 31 考える問題が面白くなる……円の面積カラクリ君 column 1.教材づくりのコツ 2.写真で見る、手作り教材 3.高学年は「分数の眼」を鍛え、多面的に見る力を! 4.数直線は3種類 デジタルで見ればさらにわかりやすい!

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

1

未読

0

読書中

0

既読

3

未指定

3

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください