鴨川ホルモー

万城目学

2006年4月30日

産業編集センター

1,320円(税込)

小説・エッセイ

このごろ都にはやるもの、勧誘、貧乏、一目ぼれ。葵祭の帰り道、ふと渡されたビラ一枚。腹を空かせた新入生、文句に誘われノコノコと、出向いた先で見たものは、世にも華麗な女(鼻)でした。このごろ都にはやるもの、協定、合戦、片思い。祇園祭の宵山に、待ち構えるは、いざ「ホルモー」。「ホルモン」ではない、是れ「ホルモー」。戦いのときは訪れて、大路小路にときの声。恋に、戦に、チョンマゲに、若者たちは闊歩して、魑魅魍魎は跋扈する。京都の街に巻き起こる、疾風怒涛の狂乱絵巻。都大路に鳴り響く、伝説誕生のファンファーレ。前代未聞の娯楽大作、碁盤の目をした夢芝居。「鴨川ホルモー」ここにあり!!第4回ボイルドエッグズ新人賞受賞作。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(28

starstarstarstar
star
4.07

読みたい

10

未読

16

読書中

4

既読

221

未指定

99

書店員レビュー(1)
書店員レビュー一覧

ひさだかおり

書店員@精文館書店中島新町店

(無題)

starstarstarstarstar
5.0
0
2020年01月16日

みんなのレビュー (5)

もこりゅう

ただ、表紙の絵はなぜ4人なのか、そしてなぜ、3人目がはだしではないのか、納得できる答えをほしいものである。

starstarstarstar 4.0 2023年10月24日

 「鹿男あをによし」の万城目学のデビュー作であり、ボイルドエッグズ新人賞受賞作品。何気ない大学生活の日常と、ホルモーという競技を描く青春ファンタジー。最近知ったが、何気ない日常と、それととなりあわせるファンタジーやSFを描いた作品を「マジックリアリズム」というらしい。万城目もそうだが、森見登美彦(「夜は短し歩けよ乙女」など)や桜庭一樹(「赤朽葉家の伝説」など)も、この手法を得意とするそうだ。最近読む本、人気のある本は、このマジックリアリズムの手法を用いた作品が多いと思う今日この頃。きっと、みんなこの息苦しい世の中から逃げ出したいのかもしれないなぁ。。ということはおいといて。  大学生となった主人公安倍は、「京大青竜会」という名のサークルに誘われる。タダ飯を食うために参加した新歓コンパで女性に一目ぼれ。サークル活動に参加することとなる。そして知る、京大青竜会と、「ホルモー」の秘密。吉田神社で彼らが目にしたものとは神かはたまたオニなのか。恋に友情にホルモーに、安倍は青春を駆け抜ける。  「鹿男あをによし」のときよりは設定の薄っぺらさを感じるが、それでも京都を舞台としたことで世界観と設定がマッチしている。森見もそうだが、京都や奈良って、いまだに何かありそうな神秘的なイメージ。加えて、魅力あるキャラクターたち。ああ、学生時代に戻りたい。。という気持ちにさせる、秀逸な作品であった。ただ、表紙の絵はなぜ4人なのか、そしてなぜ、3人目がはだしではないのか、納得できる答えをほしいものである。

全部を表示

古今東西の本棚

(無題)

starstarstar 3.0 2022年05月15日

京都大学に2浪のすえ合格した俺は、成り行きで何をするかわからない謎のサークルに加入した。そのサークルは、オニを使役するホルモーという競技をするサークルだった!! 2009年に山田孝之 主演で映画化された本書は、小説よりも映像向けの作品ですね。映画を見たことないのですが、オニ同士がぶつかり合うシーンなんかは映画で見た方が迫力ありそうな感じです。

全部を表示

クロワッサン

ホルモー

starstarstar
star
3.7 2020年10月20日

最初はどういう展開になるんだろうと思うぐらい日常パート。少なくても慕ってくれる人がいることは素晴らしい。キャラクターも立っていた。京都行きたいなー。

全部を表示

Readeeユーザー

実際にホルモーという競技があるならしてみたくなる。危ないけど。

starstarstarstarstar 5.0 2019年11月18日

Readeeユーザー

(無題)

starstarstarstar 4.0 2017年07月02日

なんか最後にどどどどどっと吸いこまれていった。 面白いのか面白くないのかよくわからないことが面白かった。 謎が残りすぎるいい作品です。

全部を表示
Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください