
〔電子〕怖いクラシック
NHK出版新書
中川右介
2016年2月28日
NHK出版
847円(税込)
エンターテインメント
もう「癒し」にはこりごりだ!まったく新しいクラシック音楽入門 クラシック音楽は、日本ではいつからか「癒しの音楽」と喧伝されるようになった。だが、本質はその対極にある。死、神、孤独、戦争、国家権力ーー。こうした「恐怖」こそが、偉大な音楽家たちを駆り立ててきたのだ。モーツァルトからショスタコーヴィチまで、「恐怖」をキーワードに辿る、異色の西洋音楽史。 第一の恐怖 父ーーモーツァルトによる「心地よくない音楽」の誕生 第二の恐怖 自然ーーベートーヴェンによる「風景の発見」 第三の恐怖 狂気ーーベルリオーズが挑んだ「内面の音楽化」 第四の恐怖 死ーーショパンが確立した「死のイメージ」 第五の恐怖 神ーーヴェルディが完成した「宗教のコンテンツ化」 第六の恐怖 孤独ーーラフマニノフとマーラーの「抽象的な恐怖」 第七の恐怖 戦争ーーヴォーン=ウィリアムズの「象徴の音楽」 第八の恐怖 国家権力ーーショスタコーヴィチの「隠喩としての音楽」
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー