〔電子〕続・GIGAスクールはじめて日記

堀田龍也 / 佐藤和紀 / 三井一希

2021年12月28日

株式会社さくら社

1,232円(税込)

人文・思想・社会

あの『GIGAスクールはじめて日記』がスケールアップ! 全国の先生方の多彩な「はじめて日記」をもとに、小学校授業における学習場面での実践、持ち帰りやオンラインの実践に加え、中学実践も加わりました。 さらに、教育委員会や文科省が展開する支援体制までも知ることができる、充実の続編です。 ◎テンプレートも盛りだくさん。教材はもちろんのこと、健康観察や保護者対応、学校全体の組織づくりに使えるものまでラインナップされていますGIGAスクール2年目を成功に導く続編は小学校の授業に加えて持ち帰りやオンライン、中学実践も掲載。 GIGAスクール2年目を成功に導く続編は小学校の授業に加えて持ち帰りやオンライン、中学実践も掲載。 【目次】 「はじめての次」と「次のはじめて」〈堀田龍也〉 第1章 できるようになった授業〈 棚橋俊介〉 ◆研究者の視点1 授業づくりの留意点〈三井一希〉 第2章 持ち帰りー空間的にも時間的にも広がる可能性 〈浅井公太〉 ◆研究者の視点2 情報端末の持ち帰りに向けた保護者理解〈佐藤和紀〉 第3章 いつもの学びがつながるオンライン授業 〈稲木健太郎〉 ◆研究者の視点3 オンライン学習の留意点〈 三井一希〉 第4章 中学校実践ーまずはやれそうなところから 〈松坂真吾・山崎寛山・本田智弘〉 ◆研究者の視点4 中学校での実践ポイント〈村松浩幸〉 第5章 学校の体制づくりーみんなで考え,つくっていく 〈浅井公太・稲木健太郎〉 ◆研究者の視点5 活用は全員で,それぞれのペースで〈 渡邉光浩〉 付録 ・授業・持ち帰り・オンラインの内容&特徴一覧 ・素材一覧(Webサイト) ・「はじめて日記」をつけてみよう 1 人1 台の情報端末を活用し続けていくことで,子どもたちはどのように成長していくか〈 佐藤和紀〉堀田龍也 東北大学大学院情報科学研究科・教授,東京学芸大学大学院教育学研究科・教授 1964 年熊本県天草生まれ。東京学芸大学教育学部卒業。博士(工学)(東京工業大学)。東京都公立小学校・教諭,富山大学教育学部や静岡大学情報学部・助教授,メディア教育開発センター・准教授,玉川大学教職大学院・教授。文部科学省・参与等を経て,2014 年より現職。教育再生実行会議初等中等教育WG・有識者,中央教育審議会・委員等を歴任。2021 年より日本教育工学会・会長。著書に『学校アップデート 』(さくら社)など佐藤和紀 信州大学教育学部・助教 1980 年長野県軽井沢生まれ。東北大学大学院情報科学研究科修了,博士(情報科学)。東京都公立小学校・主任教諭,常葉大学教育学部・専任講師等を経て,2020 年より現職。文部科学省 教育の情報化に関する手引 執筆協力者,同「GIGAスクール構想に基づく1人1台端末の円滑な利活用に関する調査協力者会議」委員,同ICT 活用教育アドバイザー等を歴任。2021 年より日本教育工学会・代議員。著書に『1人1台端末活用パーフェクトQ&A』(明治図書)など三井一希 常葉大学教育学部・専任講師 1982 年山梨県北杜市生まれ。熊本大学大学院教授システム学専攻修了,修士(教授システム学)。山梨県公立小学校・教諭,台北日本人学校(台湾)・教諭を経て,2020 年より現職。文部科学省 ICT 活用教育アドバイザー,焼津市 教育の情報化アドバイザー,北杜市立小中学校ICT 活用教育研究会アドバイザー等を歴任。著書に『1人1台端末活用パーフェクトQ&A』(明治図書),『小学校低学年1人1台端末を活用した授業実践ガイド』(東京書籍)など渡邉光浩 鹿児島女子短期大学児童教育学科・准教授 1969 年 宮崎県宮崎市生まれ。宮崎大学教職大学院 修了,教職修士(専門職)。宮崎県公立小学校・教諭を経て,2018 年より専任講師を経て現職。鹿児島県 かごしま「教育の情報化」推進連絡協議会委員。著書に『改訂新版 私たちと情報〔情報活用スキル編/情報社会探究編〕』(学研)など

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

1

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください